四阿山(2354m) 根子岳(2207m) |
日時 :2010年10月10日(日) | メンバー : 西上・坂本 |
天候 :曇り・ガスのち時々晴れ | |
GPSデータ : Trackデータ Pointデータ 使用方法 |
9日・10日共に雨の予報で合羽を着ての登山を覚悟していたが、幸いにも10日朝には何とか雨もあがり、予定通りのコースを歩くことができた。根子岳はガスの中だったが天気の回復も思っていたよりも早く、四阿山の頂上に着いた頃より薄日が射すようになり、下りはじめる頃には一部青空も見えるようになる。中尾根の中程からは大きく視界も開け、黄葉した根子岳や四阿山も姿を見せるようになった。 関西では経験できない白樺の黄葉も楽しめた秋山だった。 |
現地まで |
10/9(土) | 自宅(6:00)−−−香芝IC−−−大東鶴見IC−−−蒲生4丁目−−−門真IC(7:00)−−(京阪・京滋)−−瀬田東JC−−(名神・東名・長野)−−須坂長野東IC−−−菅平(15:00着)ロッちデール山荘(泊) | |
走行距離:約500km | 所要時間:約9時間 | |
10/10(日) | 菅平牧場(13:30発)−−−真田温泉(14:50発)−−−菅平上田IC(15:00)−−−門真IC−−−蒲生4丁目(22:12着)−−−長原IC−−−柏原IC−−−自宅(23:15) | |
走行距離:約510Km/全走行距離:1024Km | 所要時間:約9時間45分 |
連休とあって高速道は通行量も多く、行きには事故渋滞に巻き込まれ約2時間到着が遅れてしまった。帰りは連休最終日の渋滞を避けるため、下山当日に帰路に着いたが、中央道の事故渋滞等もあり、これまた帰着が遅れてしまった。 登山口にある駐車場は牧場内にあるため、入場料として一人当たり200円が必要で、朝早い場合は帰りに支払えばよい。駐車場は3箇所あり、合わせて100台以上は駐車可能と思われる。 我々が着いた時には福島ナンバーのワゴンが1台のみだったが、下山時には最上部の駐車場は満車となっていた。 |
登山コースとコースタイム |
10/10(日) | 菅平牧場(6:15発)---(80分)---根子岳(7:48-8:02)---(20分)---鞍部---(55分)---四阿山(9:28-10:40)---(15分)---中尾根コース分岐---(110分)---中尾根コース登山口(12:58)---(5分)---菅平牧場駐車場(13:03着) | |
所要時間:約6時間50分 | 歩行時間:約4時間45分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
根子岳頂上 | 四阿山頂上 | 一瞬ガスが晴れる(頂上で) | 根子岳南斜面の黄葉 | 登山道脇の紅葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
根子岳(左)と四阿山(右) | 黄葉した白樺の尾根と牧場 | 黄葉した白樺 |
その他・見所・宿泊施設 |
ロッちデール山荘 1泊+夕食¥5800- Tel0268-74-3022 建物は建築から年数が経っているようで、使いづらいところもあったが、オーナー夫婦の気さくで感じの良い応対や、地元の食材を使った夕食は美味しく、満足できるものだった。 食堂には常にお茶やコーヒが用意されており、朝の早い我々にとって前夜コンビニで買っておいたサンドッチも暖かいコーヒーで食べることができた。 真田温泉ふれあい館 入浴料¥500- |