「屏風岩・一ノ峰」 936m (室生火山群) 奈良県 曽爾村 |
B日時 :2010年4月21日(水) |
メンバー : 単独 | 天候:曇り時々小雨 |
現地まで |
自宅(7:15発)−−−桜井市−−(R166)−−宇陀市−−(R369)−−曽爾村・屏風岩公苑(8:35着) | ||
走行距離:約53km | 所要時間:1時間20分 |
登山コースとコースタイム |
屏風岩公苑(9:20発)---(16分)---一ノ峰分岐---(20分)---住塚山゚---(18分)---分岐---(15分)---一の峰---(14分)---若宮峠---(10分)---若宮神社---(5分)---屏風岩公苑(11:30着) | ||
所要時間:2時間10分 | 歩行時間:約1時間35分 |
![]() |
![]() |
![]() |
シャッターチャンスを待つ | 屏風岩公苑の桜 | 一ノ峰 |
前夜、曽爾村のホームページで屏風岩の桜が見頃になったこと、また21日の天候もまずまずの予報で、そのうえ丁度休日であることもあり、出かけることに。 桜が見頃になったとは云え、平日でもあり人出もそれ程でもないだろうと思っていたが、8時半過ぎに駐車場に着いた時には既に満車だった。それでも通常では駐車場として使用しないスペースに何とか車を入れることができた。 昨夜の天気予報とは反し、雨は降っていないもののガスで屏風岩は全く見えない。公苑の中心部では多くのカメラマンが三脚を立て、ガスが晴れるのを待っているところで、私もしばらく待ってみたが、晴れそうもないので、とり合えず住塚山へ。住塚山は今回で4度目になるが、一の峰は初めてだ。 頂上に着く頃には晴れ間も出るかと期待したが、その気配はなく小休止の後分岐まで戻る。 下から見上げると屏風岩の上部は平坦な感じがしていたが、思いとは違い一ノ峰手前の小さな鞍部まで上りが続く。一の峰頂上は狭く、南側は切れ落ちている。時折下からの人の声は聞こえるが、ガスのため下は全く見えない。一ノ峰を過ぎると今度は一転若宮峠へと下りが続く。若宮峠を右に下れば、若宮神社を経て屏風岩公苑まで差ほど時間はかからない。 |
A屏風岩公苑 | 日時 :2008年4月23日(水) | メンバー : 夫婦で | 天候:曇り時々晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
@屏風岩公苑 | 日時 :2004年4月18日(日) | メンバー : 夫婦で | 天候:晴れ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他・見所・関連山行 |
2008.4.12/2005.5.3の住塚山・国見山・屏風岩 曽爾村ホームページ |