2462m 新潟県妙高高原町 妙高山 2446m 新潟県妙高村 ’01.7.26〜27 |
![]() |
(1963m) 長野県小谷村 ’01.7.28 |
![]() |
火打山(天狗ノ庭から) | 雨飾山 |
日時:2001年7月25〜30日 | 参加者:大槻・西上・楠神・坂本 |
天候 : 7/26晴れのち曇り ・ 7/27晴れのち曇り ・ 7/28曇り |
今回参加した4人共に初めての山域である。3山全ての頂上からは、あいにくガスのため展望を得ることは出来なかった。しかし笹ヶ峰の美しい森、高谷池から火打にかけての湿原・お花畑に雪渓、また雨飾の高山植物の見事さなど、十分に満足の出来る山行だった。 |
交通:マイカーを利用 (全走行距離1259km) |
7/25 | 自宅(広陵町)(7:00発)−−大和小泉−−山田川IC−−瀬田東IC−−米原JC−−上越IC−−燕温泉−−笹ヶ峰キャンプ場(16:30着)(泊) |
走行距離570km | |
7/27 | 笹ヶ峰キャンプ場(15:08発)−−戸隠村−−小谷村−−小谷温泉−−雨飾高原キャンプ場(18:10着)(泊) |
走行距離116km+10km | |
7/28 | 雨飾高原キャンプ場(14:50発)−−小谷温泉−−蓮華温泉キャンプ場(16:30着)(泊) |
走行距離46km | |
7/29 | 蓮華温泉キャンプ場(8:00発)−−栂池自然園−−白馬村−−大町−−堀金村−−須砂渡キャンプ場(16:30着)(泊) |
走行距離112km | |
7/30 | 須砂渡キャンプ場(7:30発)−−塩尻−−中津川IC−−名古屋IC−−亀山IC−−法隆寺IC−−大和小泉−−自宅(広陵町)(17:10着) |
走行距離405km |
登山コ−スとコ−スタイム |
7/26 | 笹ヶ峰キャンプ場(7:00発)----(5分)----登山口----(41分)----黒沢----(32分)----十二曲終点----(49分) ----富士見平----(43分)----高谷池ヒュッテ----(15分)----天狗ノ庭----(35分)----雷鳥平----(30分)----(12:20着)火打山(13:30発)----(25分)----雷鳥平----(29分)----天狗ノ庭----(15分)----高谷池ヒュッテ(14:47着)(泊) | |
所要時間:7時間47分 | 歩行時間:5時間19分 |
登山口から黒沢へは、大半が木道が敷かれた森の中の緩やかな登りだ。黒沢には新しい橋がかけられ、水量も多く休憩には最適なところである。黒沢から十二曲りの登りが始まるが、30分少々で抜けることが出来る。富士見平へは尾根の登りとなり、意外と時間がかかる。富士見平から黒沢岳の西側を巻くようになり、高谷池ヒュッテまでほぼ水平の道となる。富士見平と高谷池ヒュッテの中間当たりで、火打山と焼山が良く見える個所があり、写真を撮るには絶好の場所である。高谷池ヒュッテからは高谷池の外周に敷かれた木道を行く。木道が終わり、少し登ると小さなお花畑に出、この時期まだ雪渓が残っていた。お花畑から僅かに下れば、天狗ノ庭と名付けられた湿原に出る。ここから湿原をの向こうに美しい火打山の姿を望むことが出来る。天狗ノ庭を抜けると、いよいよ火打山への登りとなる。頂上からは本来360度の展望が得られる筈であったが、ガスのため明日登る予定の妙高山の姿を見る事はなかった |
7/27 | 高谷池ヒュッテ(6:00発)----(47分)----黒沢池ヒュッテ----(19分)----大倉乗越----(31分)----長助池分岐----(52分) ----(9:02着)妙高山(9:30発)----(48分)----長助池分岐----(29分)----大倉乗越----(16分)----(11:22着)黒沢池ヒュッテ(12:20発)----(36分)----富士見平----(39分)----十二曲描下降点----(27分)----黒沢----(34分)----登山口----(5分)----笹ヶ峰キャンプ場(14:51着)−−−−雨飾高原キャンプ場(泊 | |
所要時間:8時間51分 | 歩行時間:6時間23分 |
高谷池ヒュッテから茶臼岳に向かって緩やかな登りが続く。最高点を過ぎれば、今度は黒沢湿原を眼下に黒沢池ヒュッテへの下りとなり、この当たりから外輪山の向こうに妙高の頂が望まれる。黒沢池ヒュッテから樹林帯中の滑りやすい登り道となる。大倉乗越では早や頂上付近にガスが懸かり始める。大倉乗越から外輪山の内側をトラバースぎみに長助池分岐へと下る。ここから岩がゴロゴロした、沢が涸れたような窪地をしばらく行く。窪地を抜けた後も大小の岩がゴロゴロした急登が頂上まで続く。案の定頂上は晴ているのだが、周囲はガスっておりこの日も思ったような展望は得られなかった。 |
![]() 笹ヶ峰キャンプ場 |
![]() 高妻山 |
![]() 火打山 |
![]() 高谷池 |
![]() お花畑と火打山 |
![]() 火打山 |
![]() 天狗ノ庭 |
![]() 夜明けの火打山 |
![]() 妙高山 |
![]() 妙高山頂上 |
![]() 妙高山南峰 |
7/28 | 雨飾高原キャンプ場(6:40発)----(75分)----荒菅沢----(65分)----稜線----(7分)----雨飾温泉分岐----(25分) ----(9:57着)雨飾山(10:50発)----(29分)----雨飾温泉分岐----(6分)----荒菅沢下降点----(52分)----(12:17着)荒菅沢(12:35発)----(61分)----2/11地点----(14分)----登山口(13:55着)−−−−蓮華温泉キャンプ場(泊) | |
所要時間:7時間15分 | 歩行時間:5時間34分 |
前日からのガスが晴れぬまま出発する。登山口から2/11の標識までは、河原の平坦な木道を行く。2/11の標識から即急登が始まるが、しばらくすると立派な大木のブナ林が現れる。せっかく高度を稼いだのに、荒菅沢が近ずくと沢への下りとなる。沢にはまだたっぷり雪渓が残っており、雪渓を渡る風が冷たく、何時までも休憩していたい所である。沢からは再び急登が始まる。樹林帯を抜け急な岩場を越えると、稜線は近い。稜線は笹に覆われているが、頂上に近づくにつれ高山植物が多くなり、頂上直下のお花畑は見事だ。最後の急登を登れば頂上である。 |
![]() 荒菅沢 |
![]() お花畑 |
![]() お花畑 |
![]() 雨飾山 |
![]() 雨飾山頂上 |
その他・見所・宿泊施設 |
・燕温泉・黄金の湯/入浴料無料 ・小谷温泉・村営露天風呂/入浴料寸志 ・高谷池ヒュッテ/1泊2食5500円/Tel:0255-86-3131 ・黒沢池ヒュッテ/1泊2食8500円/Tel:0255-86-2261 ・笹ヶ峰キャンプ場/1泊一人400円/Tel:0255-86-6256 ・雨飾高原キャンプ場/ファミリー(5人と車1台まで)4000円(7月)/Tel:0261-85-1045 ・蓮華温泉キャンプ場/清掃協力金一人300円/Tel:0255-52-1511 ・須砂渡キャンプ場/1テントサイト4名まで2500円 ・妙高市観光協会/高谷池ヒュッテ・妙高山の紹介あり。 |