トップページへ | 山行記録 | キャンプ場 | 山の写真集
大峰 弥山・八経ヶ岳・明星岳・仏生嶽 No.2  奈良県天川村・上北山村・五條市  「R309・行者還トンネルから」


行者還トンネル東口〜明星ヶ岳


明星ヶ岳〜仏生嶽→

R309・No90ポイント
登山口
前方の階段を上がる


@〜Iの記録 坪内林道・カナビキ尾根から
J’21.07.11 トンネル西口〜八経ヶ岳往復

Kトンネル西口〜弥山〜八経ヶ岳・明星ヶ岳〜弥山〜トンネル西口
日時:2021.7.6〜7(土・日) 天気:7/6曇り→快晴、7/7快晴 メンバー:神戸みなと山友会3名とNTサン
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ:Trackデータ  圧縮ファイル
オオヤマレンゲの状況
 
八経ヶ岳群生地:鹿の食害により、ほぼ全ての木は丸坊主状態、当然花は一輪も見当らず。
  明星ヶ岳群生地:こちらは食害は受けておらず、フェンス内に未だ蕾を付けた木が数本あり

現地まで
近鉄五位堂駅8:55−−橿原高田IC−−(京奈和道)−−御所南IC−−下市町−−(R309)−−天川村−−(R309)−−11:00行者還トンネル西口
走行距離:66.0km    所要時間:2時間5分
行者還トンネルへは、上北村側から入るのだが常たが、上北側で斜面崩落の恐れがあり通行止めとなったため、天川村より行者還トンネル西口へ向かう。
駐車料金:2日分2000円、トンネル近くの駐車場にトイレあり。

行きはそうでもなかったが、帰りはミタライ渓谷付近で水遊びするための車が多く、度々のすれ違いに時間を取られる。

登山コースとコースタイム
7/6 トンネル西口登山口11:25----(62)----12:27奥駈出合12:50----(21)----13:11弁天の森----(37)----13:48聖宝ノ宿跡13:57----(44)----14:41休憩14:56----(14)----15:10弥山小屋(泊)
所要時間:3時間45分 歩行時間:2時間58分 距離:5.4km
累積標高:+984m/−127m 山で出会った人:多数
7/7 弥山小屋6:50---(28)----7:18八経ヶ岳7:28----(28)----7:56明星ヶ岳8:09----(21)----8:30八経ヶ岳8:38----(30)----9:08弥山小屋9:34----(45)----10:19聖宝の宿跡10:27----(34)----11:01弁天の森----(23)----12:24奥駈出合11:40----(57)----12:37トンネル西口登山口
所要時間:5時間47分 歩行時間:4時間26分 距離:8.3km
累積標高:+505m?/−1203m 山で出会った人:多数

7/6-11:23
登山口
11:35
厳しい上りが続く
12:27
奥駈出合
13:07
聖宝宿まで穏やかな尾根歩き
13:25
ガスが晴れ弥山・八経が顔を見せる
14:27
階段が続く
14:42
稲村〜大普賢が一望
15:11
弥山小屋に到着
16:09
弥山神社
16:10
八経ヶ岳
16:13
神社裏から
16:34
八方覗から
16:38
大普賢岳
八方覗から
16:47
テントサイト
7/7-4:41
日の出
4:48
日の出
4:59
八経ヶ岳
7:01
八経ヶ岳
7:02
苔が美しい
7:06
丸坊主になったオオヤマレンゲ
7:06
オオヤマレンゲはほぼ全滅?
復活するのか?
7:23
八経ヶ岳から釈迦ヶ岳を望む
7:26
明星ヶ岳
7:41
オオヤマレンゲ
明星ヶ岳手前の群生地
7:44
オオヤマレンゲ
明星ヶ岳手前の群生地
7:58
明星ヶ岳から釈迦ヶ岳を望む
8:07
明星ヶ岳頂上
8:18
頂仙岳
9:45
下山へ
10:23
法螺貝を吹く青年
聖宝ノ宿で
11:58
厳しい下りが続く
12:12
美しい苔の森
12:26
厳しい下りもここで終了

Jトンネル西口〜弥山〜八経ヶ岳〜弥山〜トンネル西口
日時:2021.7.11(日) 天気:晴時々曇り メンバー:YOサン
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ:Trackデータ  圧縮ファイル
オオヤマレンゲ:時期的には丁度だったと思うが、過去の同時期に比べ、蕾も含め花数は可なり少ない様に感じた。

現地まで
広陵町6:00−−桜井−−吉野−−(R169)−−川上村−−(R169)−−上北山村天ヶ瀬−−(R309)−−行者還トンネル−−7:42弥山登山口駐車場
走行距離:約84.3km    所要時間:1時間42分
遅い出発だったが、国道309号線は路面状態も良く、予想より早く登山口に到着。
到着時、トンネル西口前の駐車場は既に満車、直ぐ下の駐車場は半分ほど空きが有り、此処へ停める。
駐車料金:1000円
トイレは仮説トイレ1基あり(清潔)

登山コースとコースタイム
トンネル西口登山口7:57----(57)----8:54奥駈出合9:03----(24)----9:27弁天の森----(25)----9:52聖宝ノ宿跡----(60)----10:52弥山小屋----(4)----10::56弥山11:12----(40)----11:52八経ヶ岳12:30----(30)----13:00弥山小屋13:16----(35)----13:51聖宝の宿跡13:59----(25)----14:24弁天の森----(15)----14:39奥駈出合14:52----(40)----15:32トンネル西口登山口
所要時間:約7時間35分 歩行時間:約5時間55分 距離:約11.6km 歩数: 歩
累積標高:+1152m/−1146m 山で出会った人:多数

7:54
登山口
8:05
久振りの好天で登山者も多く・・・
8:48
奥駈道まであと一息
8:54
奥駈道の合流
9:19
森が美しい奥駈道
9:24
森が美しい奥駈道
9:29
弁天の森
9:53
聖宝ノ宿跡
10:12
弥山小屋まで急坂が続く
10:24
長い階段
10:34
山上ヶ岳〜大普賢岳の山並
10:35
頂上を見上げて
10:53
弥山小屋
10:57
弥山頂上
11:24
八経ヶ岳
11:35
オオヤマレンゲ
11:37
オオヤマレンゲ
11:53
八経ヶ岳頂上
11:56
明星ヶ岳
11:56
仏生嶽・釈迦ヶ岳方面
11:59
日裏山・頂仙岳方面
12:23
弥山
12:41
オオヤマレンゲ
13:07
大台ヶ原方面
八方覗から
13:10
弥山小屋前には苔の絨毯が・・・


その他・見所・関連山行
弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳等の山行(坪内林道から)

行者還岳

トップページへ | 山行記録 | キャンプ場 | 山の写真集