大峰 大普賢岳・行者還岳・七曜岳・伯母谷覗 No.2 奈良県上北山村・天川村・川上村 |
@〜Iの記録 | ||
J’21.11.04 上谷〜伯母谷覗〜阿弥陀ヶ森 |
J「上谷〜伯母谷覗〜阿弥陀ヶ森」往復 | ||
日時:2021.11.5(日) | 天候:晴れ | メンバー : YOサン |
ルート地図 : 地理院地図上にGPSデータを表示 | GPSデータ : Trackデータ |
伯母谷覗へ行くには山上ヶ岳、大普賢岳を経由するか、柏木道で行くかの3通りがある。伯母谷覗は今回で4度目で、従前は山上ヶ岳から2度、大普賢岳から1度訪れるていることから、今回は未だ歩いたことが無い、柏木道で行くことにした。 スタートを柏木でなく、上谷から上がれば、時間的にも他2ルートより、短い時間で行けそうだ。 |
現地まで |
広陵町5:55−−−桜井−−(鹿路トンネル)−−吉野町−−(R169)−−道の駅・杉の湯川上−−(R169)−−川上村上多古−−(4km)−−7:17上谷 | |
所要時間:約1時間22分 | 距離:約57.5km |
上谷の駐車地は数台駐車可能だか、山林作業がある場合、駐車出来ない可能性あり。 トイレはないので、川上道の駅で済ますこと。 |
登山コースとコースタイム |
駐車地7:40−−(19)−−8:09柏木道合流−−(37)−−8:46天竺平.−−(10)−−8:56「P1166.7」巻道起点−−(29)−−9:25「P1166.7」巻道終点−−(85)−−10:56伯母谷覗11:36−−(21)−−11:57阿弥陀ヶ森ピーク12:00−−(7)−−12:07奥駈道合流−−(3)−−12:10女人結界門12:12−−(26)−−12:38伯母谷覗12:43−−(60)−−13:43巻道分岐−−(15)−−13:58「P1166.7」−−(20)−−14:18巻道分岐−−(7)−−14:25天竺平−−(25)−−14:50柏木道分岐14:58−−(21)−−15:19駐車地 | ||
所要時間:7時間39分 | 歩行時間:6時間25分 | 距離:約14.2km |
累積標高:+1271m/−1275m | 山で出会った人:0人 |
駐車地付近こそ平坦だが傾斜は次第に増し、東斜面を九十九折となって柏木道に合流するまで急坂が続く。しかし一旦尾根に上がったしまえば、目的地まで急坂と呼べる箇所はない。また良く歩かれているのだろうか、登山道は明瞭で迷うような箇所は無い。ただ最後のトラバース道が終了し、大岩の間を上がる所から、その上の広々した谷間においては、踏み跡が不鮮明な所もあり、ガス発生時には注意がいるだろう。 コースの前半は殆ど植林で展望もあまり得られないが、P1166のトラバース道を越えた辺りから、広葉樹も徐々に見られるようになる。ざくっとした印象では全コースの内、約2/3が植林ではないか思う。 P1166.7尾根ルート 柏木道はこのピークの西斜面トラバースしてを通過する。往路にこの尾根を見上げると、植林された斜面の上に黄葉した木々が朝日に照らされ、輝いているのが見えた。 復路、このピーク東斜面の黄葉が気になったので、巻道には入らず尾根を上がることにした。尾根には意外にもシッカリした踏み跡があり、ピーク前後はピーク直下の西斜面を通過していた。 目的の黄葉箇所は、ピークから北へ少し下った所からトラバース道分岐までの間で、丁度見頃だった。しかし残念なことに尾根上まで植林され、高く成長した杉に光が遮られ、朝見たような鮮やかさはなかった。 |