竜門岳 904m 奈良県吉野町 |
![]() |
GPSデータダウンロ−ド Trackデータ Pointデータ 使用方法 |
日時:2007年2月21日(水) | 天候:快晴 | メンバー:単独 |
久々の平日の休みで、その上天気も良さそうということもあり、前夜急遽龍門岳行きを決める。過去2回はいずれも音羽山からの縦走だったが、今回は短時間で登れる吉野側から往復した。 |
現地へのアクセス : マイカー利用 |
自宅(7:33発)−−田原本町−−桜井市−−新鹿路トンネル−−吉野町山口−−簡易水道施設跡(8:35着)駐車 | |
走行距離:約30km | 所要時間:約1時間 |
新鹿路トンネルを抜け南下し、佐々羅の交差点を左折する。集落の中の細い道だが、道なりに行けば山口神社の鳥居前に出る。鳥居の左側の道に入り、民家が点在する中を抜けると、左からさらに細い道が合流するが、そのまま直進すると程なく簡易水道施設跡に着く。ここには3〜4台程の駐車スペースがある。なおここより更に先に進めそうだが、進入しないほうが無難。 |
登山コースとコースタイム |
簡易水道施設跡(8:58発)---(22分)---林道終点---(20分)---尾根取付---(34分)---龍門岳(10:14-10:37)---(46分)---林道終点---(20分)---簡易水道施設跡(11:58着) | ||
所要時間 : 約3時間 | 歩行時間 :2時間20分 | 歩行距離 : |
![]() 登山口の駐車 スペース |
![]() 軽トラなら何とか通 れそうな林道を歩く |
![]() 頂上は明るいが 展望は無い |
![]() 奧の滝(一の滝) |
![]() 龍門の滝(二の滝) |
登山口となる簡易水道施設跡から、清らかな流れの谷沿いの林道を暫く歩く。周囲は殆ど人工林だが良く手入れされ、薄暗いところも無く、日が差した林は一段と美しく、久し振りに気持ちの良い林道歩きとなった。途中には龍門の滝や龍門寺跡もあったが、これらは帰りに寄ることにし、まずは頂上をめざす。 林道終点から奧の滝の滝を過ぎ、さらに水が流れる小さな沢沿いを進むと頂上に至る尾根に取り付く。尾根は急だが前半は明るく南に視界が効く所もあり、唯一展望が得られるところだ。更に進み笹の斜面を抜けると程なく頂上に着く。頂上には社があるのみで、展望も無かったので、おにぎり1個食べて下山する。 まだ時間がタップリあったので、登りに登山道からチラット見えていた奧の滝に寄ることにした。滝下まで道は無かったが、木立に捕まりながら斜面を下り、滝の下に降り立つ。水量は少ないが落差もあって思っていたより立派だ。更に下流には龍門の滝があり、こちらは綺麗な水をたたえた滝壺を持ち、落差もある姿の良い滝だ。10分程滝壺の傍らで休憩の後、再び林道に上がり登山口にもどる。 |
その他・見所・関連山行 |
2006年4月6日 音羽三山 吉野町ホームページ |