トップページへ | 山行記録 | キャンプ場 | 山の写真集

台高  千石山 (1380.3m) ・ 笹ヶ峰シャッポ山   奈良県東吉野村・川上村 三重県松阪市



F’22.05.06 明神平〜千石山 G’23.05.02 明神平〜千石山 冬の明神平・明神岳・桧塚 
C’17.05.17 明神平〜千石山 D’19.11.02 明神平〜千石山 E’19.12.15 明神平〜笹ヶ峰・水無山
@’10.08.22 明神平〜千石山 A’14.05.18 明神平〜シャッポ山 B’15.01.29 明神平〜笹ヶ峰

G「明神平〜明神岳〜千石山」 往復
日時 :2023.5.2(火) 天気:曇り→晴 メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ   圧縮ファイ
今年は桜に限らず、ツツジ系の開花も早かったことも有り、例年より早く千石山に出掛けてみた。
          −花の状況
アケボノツツジ花数も多く今年は当たり年、未だ蕾も多くあり、暫く楽しめそう。
ミツバツツジ明神岳では丁度見頃、千石山では終盤へ。
シャクナゲ開花が始まったばかり、萎えた花は無く、蕾も沢山付いている。

現地まで
自宅(広陵町)5:10−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−6:44大又林道脇駐車場
距離:53.5km 所要時間:1時間34分
 今日はゴールデンウイークとは言え平日度も有り、この時期明神平はさほど人出は少ないだろうと思っていたが、駐車場に到着してみると、既に13台の駐車があった。
その後私の後に2台到着し、ほぼ満車となった。
今年2月に来た時は未だ始まっていなかった、崩落箇所の復旧工事が開始され、駐車場の西端が工事関係のスペースに確保されている為、狭くなった駐車場が更に狭くなっていた。

登山コースとコースタイム
駐車地7:00---(59)---7:59明神滝下8:10---(44)---8:54明神平9:05---(25)---9:30明神岳---(28)---9:58笹ヶ峰(P1367)---(26)---10:24寄道10:34---(12)---10:46千石山三角点---(8)---10:54縦走路分岐---(3)---10:57休憩11:24---(10)---11:34千石山東端下11:44---(11)---11:55休憩12:02---(12)---12:14千石山三角点---(46)---13:00笹ヶ峰(P1367)13:10---(35)---13:45明神岳---(16)---14:01丸山14:05---(9)---14:14明神平14:23---(35)---14:58明神滝下---(44)---15:42駐車地
所要時間 :8時間42分 歩行時間 :7時間3分 距離 :16.2km 歩数:
累積標高差:+1457m/-1485m 山で出会った人:約20人明神岳から南は2人

6:59
崩壊地の復旧工事が始まっていた
7:32
最初の渡渉箇所
8:36
明神滝を過ぎて
8:54
天気の回復が遅れている
9:27
明神岳のミツバツツジ
10:03
新緑の谷
正面は薊岳と木ノ実ヤ塚
10:26
アケボノツツジアケボノツツジ
10:27
アケボノツツジ
10:41
木ノ実ヤ塚と薊岳
10:51
シャクナゲ
10:51
シャクナゲ
10:58
アケボノツツジ
11:03
アケボノツツジ
11:29
この木はまだ蕾
満開の時
11:31
アケボノツツジ
11:36
アケボノツツジ
11:42
アケボノツツジ
12:08
シャクナゲ
12:09
シャクナゲ
13:10
笹ヶ峰−P1380間の広い尾根
13:18
正面には明神岳が
P1380の下りから
13:21
芽吹きが始まった東斜面
13:39
明神岳へ最後の上り
ヒトリシズカ
スミレ
ヤマルリソウ
キケマンソウ?

F「明神平〜明神岳〜千石山」 往復
日時 :2022.5.6(金) 天気:曇り(風あり) メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ     圧縮ファイ
 3日の竜口尾根に続き、アケボノツツジを求めて千石山へ・・・。
              −花の状況
アケボノツツジ丁度の時期ではあったが、先日の竜口尾根同様、花の付きは今一つ。前2回(A、C)の見事な咲き具合を見ているので、少々ガッカリ。
ミツバツツジ明神岳では花付きも良く丁度見頃、しかし他の場所では終盤へ。
シャクナゲ見頃だが花は少な目

現地まで
自宅(広陵町)5:30−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−7:07大又林道脇駐車場
距離:54.2km 所要時間:1時間37分
到着時、先着車は3台。

登山コースとコースタイム
駐車地7:20---(55)---8:15明神滝8:30---(40)---9:10明神平9:22---(25)---9:47明神岳---(24)---10:11「P1380」10:21---(5)---10:26笹ヶ峰(P1367)---(12)---10:38瀬戸越え---(30)---11:08千石山三角点---(23)---千石山東端11:31---(12)---11:43休憩12:13---(5)---12:18千石山三角点---(25)---12:43瀬戸越え---(10)---12:53笹ヶ峰(P1367)---(18)---13:11「P1350」13:28---(17)---13:45明神岳---(22)---14:07明神平14:16---(28)---14:44明神滝---(43)---15:27駐車地
所要時間 :8時間7分 歩行時間 :6時間34分 距離 :15.8km 歩数:
累積標高差:+1505m/-1476m 山で出会った人:3人明神岳から南は0人

7:40
林道脇の滝
7:52
本流一番目の渡渉箇所
7:55
本流二番目の渡渉箇所
8:08
本流三番目の渡渉箇所
8:23
明神滝
8:32
ヤマルリソウ?
8:50
新緑の登山道
9:24
明神平
9:39
千石山
9:40
ミツバツツジ
9:41
ミツバツツジ
9:41
ミツバツツジ
9:42
ミツバツツジ
9:48
ミツバツツジ
9:53
薊岳
10:03
広々とした尾根
正面は1380ピーク
10:24
新緑が美しい
10:31
アケボノツツジ
花数は少ない
10:32
新緑の谷
10:40
やせ尾根
11:05
千石山上りから振り返る
11:08
千石山三角点
11:11
アケボノツツジ
11:11
アケボノツツジ
11:12
アケボノツツジ
11:14
シャクナゲも花は少な目
11:38
アケボノツツジ
12:41
森が美しい
12:58
アケボノツツジ
13:40
明神岳へ最後の上り
13:45
ミツバツツジ
13:50
ミツバツツジ
14:07
明神平から薊岳を望む


E明神平〜明神岳〜笹ヶ峰/水無山 ページ先頭へ
日時 :2019.12.15(日) 天気:曇り→快晴 メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ   圧縮ファイル
※スタートから約1kmの間、データなし

 この日は三重南部、陽だまりの低山歩きか、それとも霧氷が有ることを期待し、明神平に行くか迷ったが、結局近場の明神平に行くことに・・・。
前夜から早朝に掛けての天候が微妙で、東吉野に入っても気温は5度と高く半分諦めていたが、大又集落に入ると正面にガスってはいるが、霧氷がついた山肌が見えた。
明神平に着いた時にはまだガスっていたが、次第に薄日が射すようになり、明神岳手前で一気に青空が広がった。
明神岳〜笹ヶ峰にかけての霧氷は素晴らしく、心配した気温上昇もゆっくりで、落下しつつも明神平に戻ってくるまで、長時間楽しませてくれた。

現地まで
自宅(広陵町)6:00−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−7:37大又林道脇駐車場
距離:約53.7km 所要時間:1時間37分
到着時、先着車は15〜16台、出発準備中にも次々到着する。そんな中、昔の登山仲間NKさんも到着しビックリ、彼は同じクラブの方々との登山とのこと、少し会話をして先に出発する。

登山コースとコースタイム
7:57駐車地---(52)---8:49明神滝8:55---(44)---9:39明神平9:49---(41)---10:30明神岳---(52)---11:22笹ヶ峰(P1367)11:52---(42)---12:34明神岳---(20)---12:54前山12:57---(20)---13:17明神平13:26---(15)---13:41水無山13:49---(13)---14:02明神平---(34)---14:36明神滝---(46)---15:22駐車地
所要時間 :7時間25分 歩行時間 :約6時間19分 距離 :約14.3km 歩数:約歩
累積標高差:+1293m/-1272m 山で出会った人:明神岳〜笹ヶ峰間では0人

8:57
明神滝
凍結も無ければ、霧氷も無し
9:15
霧氷が出現
九十九折の道で
9:39
明神平
9:39
明神平
9:50
明神平
10:24
明神岳手前でようやく青空が出る
10:33
明神岳近くの尾根
10:44
薊岳
10:48
明神岳の下り
11:01
明神岳の下り
11:02
桧塚奥峰
11:24
笹ヶ峰
11:26
薊岳
11:29
笹ヶ峰西斜面の霧氷
12:14
復路、明神岳の上り
12:25
復路、明神岳の上り
12:31
復路、明神岳の手前
12:39
復路、明神岳を過ぎて
12:54
前山から桧塚奥峰を望む
13:04
三塚分岐下
13:08
三塚分岐下
13:16
明神平に戻る
13:47
水無山直下
14:06
明神平


D「明神平〜明神岳〜千石山」 往復 ページ先頭へ
日時 :2019.11.2(土) 天気:快晴 メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ  圧縮ファイル
紅葉時期三度目の山行は、明神平から千石山にかけて、台高縦走路の紅葉楽しみにを歩くことに・・・。

明神滝ではまだ殆ど緑一色だったが、滝上の九十九折の道に差し掛かる付近まで来ると、色づいた葉も目に付くようになった。ところが標高が上がるに従い、どうしたことか葉を落とした木々が目立つようになり、明神平では殆どの木は葉を落としていた。
明神岳から先千石山までも同じような状態で、紅葉は期待外れに終わった。

現地まで
自宅(広陵町)5:45−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−7:15大又林道脇駐車場
距離:約53.4km 所要時間:1時間30分
到着時、先着車は12〜13台、帰りは10台ほど路肩駐車あり。

登山コースとコースタイム
駐車地7:24---(57)---8:21明神滝8:28---(44)---9:12明神平9:23---(23)---9:46明神岳---(32)---10:18笹ヶ峰(P1367)---(42)---11:00千石山11:48---(47)---12:35笹ヶ峰(P1367)12:38---(39)---13:17明神岳---(18)---13:35前山---(14)---13:49明神平14:04---(27)---14:31明神滝---(49)---15:10駐車地
所要時間 :7時間46分 歩行時間 :約6時間30分 距離 :約15.3km 歩数:約歩
累積標高差:+1309m/-1320m 山で出会った人:明神岳〜千石山間で3人

8:30
明神滝
紅葉は未だ
8:42
ようやく色づき始める
8:58
葉を付けていない木が目立つ
9:12
明神平、紅葉は期待外れ
9:13
明神平にて
9:37
千石山を望む
9:47
明神岳頂上
9:53
薊岳を望む
10:20
笹ヶ峰
10:32
痩せ尾根
10:42
江股ノ頭、古賀丸、白倉山を望む
10:48
千石山手前で
10:57
薊岳を望む
千石山の上りから
11:01
千石山頂上
11:47
台高山系と大峰山系(後方)
12:02
千石山を下って
12:03
千石山を下って
12:30
笹ヶ峰の上りで
12:32.
薊岳を望む
笹ヶ峰の上りから
12:55
倒れても逞しく生きる大木
13:09
明神岳への上り
13:48
明神平に戻る
14:12
明神平を下って

コース全般において危険個所はないが、明神岳を下り切った鞍部から笹ヶ峰を越えるまで尾根が広く、ガス発生時の進路見極めは難しいと思われる。

C「明神平〜明神岳〜千石山」 往復 ページ先頭へ
日時 :2017.5.17(水) 天気:曇り メンバー:UMサン・Iサン・私
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ  圧縮ファイル
3年前のアケボノツツジの時もそうだったが、今回もTさんより「千石山のアケボノツツジが素晴らしい」との連絡をいただく。
現地まで
自宅(広陵町)5:00−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−6:37大又林道脇駐車場
距離:約57km 所要時間:1時間37分
到着時、駐車場には先着車は無かったが、我々が出発準備中にもう一台到着、それが何と今回情報をくれたTさん・・・!。二日前、千石山のアケボノツツジが素晴らしかので、再度来られたとのこと。    

登山コースとコースタイム
駐車地6:49---(50)---7:39明神滝7:47---(43)---8:30明神平8:40---(26)---9:06明神岳---(35)---9:48笹ヶ峰(P1367)9:57---(37)---10:44千石山(食事・東尾根散策)12:23---(30)---13:02笹ヶ峰(P1367)---(33)---13:35明神岳13:40---(13)---13:53前山---(20)---14:18登山道---(15)---14:33明神滝14:38---(44)---15:22駐車地
所要時間 :約8時間30分 歩行時間 :約5時間45分(散策時間含まず) 距離 :約16km 歩数:約27000歩
累積標高差:+1478m/-1439m

8:03
新緑の九十九折の道
8:57
明神岳手前ではミツバツツジが見頃
9:11
薊岳と金剛・葛城
9:28
アケボノツツジ
9:45
新緑が美しいブナ林
10:09
千石山北斜面にはアケボノツツジが点在
10:49
アケボノツツジ
10:52
シャクナゲも丁度見頃
11:00
アケボノツツジ
11:08
アケボノツツジ
11:09
アケボノツツジ
11:49
アケボノツツジ
12:08
アケボノツツジ
12:17
シャクナゲ
12:42
東斜面は美しい自然の森が続く
12:42
明るい尾根道
12:54
薊岳
14:08
前山から明神平をショートカットし、下る
15:09
林道脇の新緑、冬は綺麗なツララができる
コース全般において危険個所はないが、明神岳を下り切った鞍部から笹ヶ峰を越えるまで尾根が広く、ガス発生時の進路見極めは難しいと思われる。

B「明神平〜明神岳〜笹ヶ峰」 往復 ページ先頭へ
日時 :2015.1.29(木) 天気:曇り メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ  圧縮ファイル
今シーズン、霧氷目的で三峰山、高見山、山上ヶ岳等出かけたが、明神平は未だに行けずにいた。
そのため「次回の霧氷は明神平で」と思い、2〜3日前から天気予報をこまめにチェック、そして今日が霧氷の条件として最適ではと判断、冬季としては昨年3月以来となった明神平に向かうことにした。
家を出る前には明神平から先については、桧塚にするか笹ヶ峰にするか迷っていたが、三塚分岐下付近から見る笹ヶ峰が真っ白だったことも有り、冬季には未だ足を踏み入れていない笹ヶ峰を目標とした。

期待した霧氷は、明神岳周辺の霧氷はちょっと着き過ぎの感があったものの、笹ヶ峰までの尾根では、期待して通りの理想的な着き具合だった。ただ晴れると思われた空は、雲は切れても霞がかかった淡い水色状態でそれも短時間・・・、スカットとした青空は最後まで現れることはなかった。

現地まで
自宅(広陵町)5:50−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−−7:27大又林道脇駐車場
距離:約54km 所要時間:1時間37分
今シーズン一番の冷え込みとの予想で、大又林道も至る所で凍結しているものと覚悟して家を出る。ところが、東吉野村に入っても路上どころか路肩にも殆ど雪は見られず、大又林道に入ってようやく僅かながら雪が残っている程度、結局凍結箇所は殆どなく、難なく駐車場に到着した。
駐車場には既に5台の駐車あり、そして私の後に直ぐもう1台が到着。

登山コースとコースタイム
駐車場7:49---(10)---7:59登山口---(50.)---8:54明神滝---(54)---9:53明神平10:00---(20)---10:20三塚分岐---(17)---10:42明神岳---(26)---11:08(P1380)---(15)---11:23笹ヶ峰(P1367)11:56---(11)---12:07(P1380)---(33)---12:40明神岳---(36)---13:16明神平13:25---(33)---13:58明神滝---(30)---14:28登山口---(9)---14:37駐車場
所要時間 :約7時間弱 歩行時間 :約5時間40分 距離 :約12km 歩数:約24000歩

7:50
林道脇駐車場
9:30
薄日が射す
明神滝-明神平中間付近で
9:44
明神平近く
9:46
明神平近く
10:07
明神平
三塚分岐への上りから
10:11
明神平
三塚分岐への上りから
10:15
明神平上部で
10:17
明神平上部で
10:19
三塚分岐手前から
10:22
大台ヶ原方面の展望
三塚分岐を過ぎて
10:23
いい感じの霧氷、もっと青空が欲しいところ
10:24
笹ヶ峰〜千石山〜赤倉山に続く台高主稜
10:43
大峰山系遠望
手前は登尾、その左後方は白鬚岳
10:50
桧塚奥峰
明神岳を過ぎて
10:55
尾根東側の霧氷
11:31
笹ヶ峰を南に下った所で
11:55
笹ヶ峰頂上の霧氷
13:13
明神平はガスに包まれていた


A「明神平〜明神岳〜千石山〜シャッポ山」 往復 ページ先頭へ
日時 : 2014.5.18(日) 天気:晴れ メンバー:単独
地理院地図地理院地図上にGPSデータを表示 GPSデータ : Trackデータ  圧縮ファイル
竜口尾根のアケボノツツジの情報に続き、16日夜T氏から千石山でも「アケボノツツジが見事だ・・・」との連絡が入る。また千石山から東に延びる尾根の先に、シャッポ山という名の聞きなれない山があり、「その山もアケボノツツジが良いらしい」との情報も得る。ただ、シャッポ山のアケボのは16日時点では既に遅いとのこと・・・。

明神平には10数回来ているが、以外にも5月のこの時期は始めてだ。しかも千石山は4年前の8月以来で、その時は縦走路とは言え、緑したたる森の中を歩き、展望もあまり無かった印象が強く残っている。
今回はおそらく芽吹いていても新緑には早い筈・・・、また違った感じの台高縦走路に巡り合えると思うと、足取りも軽くなる。

千石山のアケボノツツジは落下盛んは木もあり、全体では峠を過ぎてはいたが、まだしっかり花を付けた木もあり、見応え十分。
シャクナゲは本数も多く有り、蕾もあれば萎れた花もあり、全体をみれば丁度見頃か。
シロヤシオは、P1206を過ぎた辺りで咲き始めていたが、全体を見れば2〜3分咲き程度。
シャッポ山は標高も低いだけあって新緑真っ盛り、アケボノツツジは見当たらず、シャクナゲが僅かに咲いているのみ。だが此処に至る尾根では見頃になったシャクナゲが点在、なりよりも尾根両側の森の美しさは格別だ。

現地まで
自宅(広陵町)4:35−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−−6:00大又林道脇駐車場
距離:約55km 所要時間:1時間25分
大又林道脇駐車場には既に4台の駐車有り。人の気配は無く、既に出発したか、昨日に入山し明神平で「テント泊をしているのだろうか」と思いつつ、出発の準備をする。

登山コースとコースタイム
駐車場6:14---(9)---6:23登山口---(41)---7:05明神滝---(35)---7:41明神平7:46---(11)---7:57三塚分岐---(13)---8:10明神岳---(29)---8:39笹ヶ峰(P1367)---(30)---9:26千石山---(60)---10:30(P1206)---(17)---10:47シャッポ山11:03---(20)---11:23(P1206)---(70)---12:35千石山12:40---(32)---13:17笹ヶ峰(P1367)---(32)---13:49明神岳---(17)---14:06明神平14:19---(32)---14:51明神滝---(34)---15:25登山口---(9)---15:34駐車場
所要時間 :約9時間20分 歩行時間 :約8時間10分 距離 :約18.8km

7:48
明神平
8:17
芽吹きが始まったばかりの明るい尾根、明神岳下りで
8:22
笹ヶ峰に向かう
8:44
木ノ実ヤ塚(左)と薊岳(右)
9:33
アケボノツツジ
千石山近くで
9:33
アケボノツツジ
千石山近くで
9:39
台高縦走路分岐、シャッポ山は直進
9:41
アケボノツツジ
後方は桧塚奥峰
千石山近く分岐を過ぎて
9:42
シャクナゲ
千石山近く分岐を過ぎて
9:46
白鬚岳の後方には大峰山系がくっきり・・・
9:52
アケボノツツジ
千石山近く分岐を過ぎて
9:54
100m以上の下りが始まる
正面は迷岳

9:55
台高主稜
10:00
アケボノツツジ
後方は明神岳
10:08
アケボノツツジ
急な下りの先で
10:17
千里峰(左)と赤倉山(右)
10:32
シロヤシオが咲き始める
P1206の下りで
10:35
シロヤシオ
10:47
シャッポ山頂上
尚、P1206にもシャッポ山の山名板あり
11:28
尾根の両サイドは美しい森
12:04
三峰山・修験業山・栗ノ木遠望
12:31
シャクナゲ
千石山近くで
13:27
広い尾根の下り
笹ヶ峰を過ぎて
13:45
明神岳へ最後の上り

@「明神平〜千石山」 往復 ページ先頭へ
日時 :2010.8.22(日) 天気:曇り時々晴れ  メンバー:単独
GPSデータ Trackデータ  圧縮ファイル
現地まで
自宅(広陵町)(5:30発)−−−橿原−−桜井−−(R166)−−宇陀−−(R166)−−東吉野村鷲家−−−鷲家口−−−大又−−−大又林道脇駐車場(7:10着)
距離:約55km 所要時間:1時間40分

登山コースとコースタイム
駐車場(7:20)---(50分)---明神滝---(45分)---9:05明神平9:22---(13分)---三塚分岐---(13分)---明神岳---(35分)---笹ヶ峰---(35分)---11:13千石山11:50---(38分)---笹ヶ峰---(40分)---明神岳---(25分)---13:35明神平14:05---(70分)---駐車場(15:16着)
所要時間 :約 8時間 歩行時間 :約 6時間

鮮やかな緑
明神平手前の水場で
笹ヶ峰頂上 台高縦走路 千石山頂上 木ノ実ヤ塚と薊岳
笹ヶ峰近くで
笹ヶ峰と千石山
明神岳〜三塚分岐間で

関連山行・その他 Topへ
冬の明神平・明神岳     無雪期の明神平・明神岳・桧塚  

東吉野村商工会ホームページ
  登山口へ向かう道沿いにある”やはた温泉”も紹介

トップページへ | 山行記録 | キャンプ場 | 山の写真集