大峰・行者還岳 ・ 七曜岳 ・ 高塚山 ・ 奥駈道 奈良県天川村・上北山村 |
![]() 行者還小屋と行者還岳 |
![]() |
![]() ↑一ノ垰〜高塚山 ← 一ノ垰〜行者還山〜七曜岳 |
@〜Iの記録 | 高塚山の記録 | |
J’22.07.24 R309〜行者還岳〜R309 | K’23.05.28 R309〜行者還岳〜P1516〜R309 | K’24.11.06 R309〜P1516〜R309 |
L 奥駈道(R309・.90番〜P1458〜一ノ垰〜P1516〜一ノ垰〜R309・.90番 | ||
日時:2024.11.6(水) | 天気:晴、但し風強し | メンバー:YOサン、NTサン |
地理院地図 : 地理院地図上にGPS軌跡を表示 GPSデータ:Trackデータ 圧縮ファイル |
シロヤシオの紅葉を見る為、先月末から機会を伺っていたが、日程の調整が出来ず、今日になってしまった。 紅葉の状況 シロヤシオ:紅葉の最適期は過ぎていたものの、ぎりぎり鑑賞に耐える状態。 ブナ・カエデ:落葉したものもあるが、概ね見頃。 |
現地まで |
広陵町6:00−−桜井−−(新鹿路トンネル)−−吉野町−−(R169)−−川上村−−(R169) −−新伯母峰トンネル−−(R169) −−上北山村天ケ瀬−−(R309) −−7:47/R309・90番ポイント | |
距離 :74.5km | 時間 1:時間47分 |
90番ポイント到着時、先着車は1台のみ。90番ポイントには5〜6台駐車可。 |
登山コースとコースタイム |
R309・90番ポイント7:59---(41)--8:40清明ノ尾出合(タイタン)---(15)---9:05奥駈道・「P1458」9:25---(46)---10:11一ノ垰----(22)---10:33「P1516」11:34---(24)---11:58一ノ垰12:03---(37)---12:40「P1458」12:55---(42)---13:37/R309・90番ポイント | |||
所要時間 :5時間38分 | 歩行時間 :3時間47分 | 距離 :7.3km | |
累積標高差 :+832m/-818m | 山で出会った人:一人 |
K R309・.90番〜行者還岳〜P1516〜R309・.90番 | ページ先頭へ | |
日時:2023.05.28(日) | 天気:曇り時々晴 | メンバー:YOサン |
地理院地図 : 地理院地図上にGPS軌跡を表示 GPSデータ:Trackデータ 圧縮ファイル |
花の状況 シロヤシオ:奥駈道では落下始まっているが、見応え十分あり。 奥駈道〜行者還岳では丁度見頃。 P1516では今まで見たことが無い程、殆どの木で満開状態。 シャクナゲ: 行者還岳頂上では、最盛期を過ぎ、終盤へ。 クサタチバナ:咲き始め |
現地まで |
広陵町5:55−−桜井−−(新鹿路トンネル)−−吉野町−−(R169)−−川上村−−(R169) −−新伯母峰トンネル−−(R169) −−上北山村天ケ瀬−−(R309) −−7:35/R309・90番ポイント | |
距離 :74.2km | 時間 :1時間40分 |
90番ポイント到着時、路肩駐車スペースは既に満車のため、91番手前のカーブが膨らんだ箇所に駐車する。 下山時には、更に行者還トンネル寄りの路肩にも駐車有り。 |
登山コースとコースタイム |
R309・90番ポイント7:51---(34)---8:25清明ノ尾出合(タイタン)---(22)---8:47奥駈道・「P1458」9:00---(42)---9:42行者還小屋9:52----(28)---10:20行者還岳10:37---(9)---10:46奥駈分岐---(26)---11:12行者還小屋---(1)---11:13(休)11:36---(40)---12:16「P1458」---(36)---12:52一ノ垰----(20)---13:12「P1516」13:31---(24)---13:55一ノ垰---(41)---14:36トンネル東口---(20)---14:56/R309・90番ポイント | |||
所要時間 :7時間05分 | 歩行時間 :5時間43分 | 距離 :12.2km | |
累積標高差 :+1045m/-1042m | 山で出会った人:多数 |
JR309・.90番〜行者還岳〜R309・.90番 | ページ先頭へ | |
日時:2022.07.24(日) | 天気:晴 | メンバー:単独 |
地理院地図 : 地理院地図上にGPS軌跡を表示 GPSデータ:Trackデータ 圧縮ファイル |
最近の猛暑を逃れるため、今回も標高1000m以上からスタート出来る行者還岳へ・・・ 90番からの上りでは流石に汗をかいたが、奥駈道に上がってしまえば、標高は1400mを下回ることは無く、時折吹く風は涼しく、緑が美しい尾根をノンビリ、そして楽しく歩くことができた。 |
現地まで |
自宅・広陵町6:00−−田原本−−桜井−−(新鹿路トンネル)−−吉野町−−(R169)−−川上村−−(R169) −−新伯母峰トンネル−−(R169) −−上北山村天ケ瀬−−(R309) −−7:48/R309・90番ポイント | |
距離 :76.3km | 時間 :1時間48分 |
90番ポイント到着時、路肩駐車スペースは既に満車のため、91番手前のカーブが膨らんだ箇所に駐車する。 |
登山コースとコースタイム |
R309・90番ポイント8:06---(33)---8:39清明ノ尾出合(タイタン)---(21)---9:00奥駈道・「P1458」9:13---(43)---9:56行者還小屋10:02----(29)---10:31行者還岳10:43---(8)---10:51奥駈分岐11:26---(20)---11:46行者還小屋---(43)---12:29「P1458」12:43---(38)---13:21R309・90番ポイント | |||
所要時間 :5時間15分 | 歩行時間 :3時間55分 | 距離 :8・1km | |
累積標高差 :+777m/-763m | 山で出会った人:7人 |
コースの多くは急坂も無く、快適な尾根歩きが楽しめる。 ただ行者還岳直下の水場からの急なガレ場は梯子が掛けてあるが、傷んだ箇所もあり、下りは要注意。 |